作業実例

OfficeRisouLifeで行った片づけ作業の実例です。

モニターとしてご協力いただいた方のみの掲載で、作業をお受けした全員の方に掲載をお願いしている

わけではありません。掲載で片づけの依頼を戸惑われている方はご安心ください。

掲載のご協力くださったお客様ありがとうございます。

なお、写真の転用については固くお断りしております。

K様 クローゼット実例

ご主人の服、お嬢さんの服、ご本人の服が混在していたので、全部出して仕分けをし、ご本人が選ばれた

お気に入りの物だけを置くようにしました。並べ方は、ご本人の希望で左側にボトムス、右側にトップスを。

バッグ類は取り出しやすいように立てて収納。

スッキリして、何度も見たくなるクローゼットになりました。


≪K様ご感想≫

クローゼットに入りきらない衣類があちこちに散乱し、ストレスを感じていた部屋が嘘のようにスッキリ変身☆

一人で片づけをするのは孤独でしんどいけど、誰かの手を借りて一緒にする片づけはなんか楽しい♡

片づけが楽しいなんて今まで思ったことはありませんでした。

F様 クローゼット実例

モノトーン系のお洋服がお好きとのことで、色が似ているため、探すのに時間がかかっていたとのことでした。まず、1軍、2軍の服に分けていただき、お揃いのハンガーをお持ちでしたので、交換することに。アイテム別に分けることによって、スッキリと見やすくなりました。


≪F様ご感想≫

気持ちがとてもすっきりしました。来ていただくことが決まってから、自分に必要なもの(こと)と必要でないもの(こと)について、ゆっくりじっくり考えることができました。そして、このすっきり感を持続していくことこそが気持ちいい!と思えるようになりました。

M様 食器棚実例

一見、整っているように見えますが、使いづらいとのご相談。

全部出して、「ほぼ毎日使うもの」「時々使うもの」「年に数回使うもの」「食器棚になくていいもの」に分けて、使用頻度が高いものを取り出しやすい場所へ変更。使い勝手がいい食器棚になりました。


≪M様ご感想≫

自分なりに食器を分けて収納していましたが、基準があいまいだったことに気がつきました。

収納も、「よく使うものを、一番取り出しやすい場所に」は、言われると納得なのですが、何気なく使っていると

気づかないものですね。

とても使いやすくなりました。ありがとうございます!

M様 クローゼット実例

クローゼットの中に入っている鏡台を使いたいとのご希望でしたので、お部屋のレイアウトを見直し

鏡台を出しました。服も全部出して、迷った服は試着していただくことで気持ちよく手放せたご様子。

ハンガーにかけていたバッグは、後日、収納ラックを購入し、入れ替えて取り出しやすくなりました。


≪M様ご感想≫

鏡台でお化粧ができるようになって嬉しいです。

服は処分しようと思っていてもなかなかできませんでしたが、会話をしながらだったので、話しているうちに

手放せるようになりました。

誰かが側にいてくれるだけで全然違います。ずっと心に溜まっていた物までとれて、ほんとうに気持ちいいです。